お子様の初めての歯のご相談から、ご高齢の方の入れ歯の調整まで、あらゆる年代の皆様の「かかりつけ歯科医院」として、生涯にわたり地域に根ざした温かい医療の提供を目指しております。
歯が痛くなったときだけでなく、予防のための定期検診や、ちょっとしたお口の違和感など、どんなことでも気軽にご相談いただける、身近で信頼される存在でありたいと考えています。
皆様の健康な笑顔を守るため、常に最新の知識と技術を取り入れ、丁寧でわかりやすい説明を心がけながら、安心して通っていただける歯科医院づくりに努めてまいります。
生後数ヶ月の赤ちゃんから90代のご高齢の方まで、幅広い年齢層の患者様に対応しております。お子様の虫歯予防や成長期のお口のケア、成人の方の歯周病治療やメンテナンス、ご高齢の方の入れ歯に関するお悩みなど、それぞれのライフステージに合わせたきめ細やかな診療をご提供いたします。お口のことで気になることがございましたら、どんな些細なことでもご相談ください。
私たちは、患者様が最もつらいと感じている症状やお悩みを真摯に受け止め、まずはその改善に取り組みます。初診時には十分な時間をかけて丁寧にカウンセリングを行い、症状の原因をしっかりと把握したうえで、お一人おひとりに合った治療計画をご提案いたします。
痛みや不安にも配慮しながら、患者様が一日でも早く安心して、笑顔で日常生活を送れるよう誠心誠意サポートいたします。
毎朝のミーティングでは、その日の患者様のお名前や診療内容、必要な器具などをスタッフ全員で共有し、スムーズにな診療の流れを確立しています。事前の準備を徹底することで、患者様をできる限りお待たせしないよう努めております。
なお、ご予約時間に遅れる場合や急な体調不良の際には、お早めにご連絡いただけますと幸いです。
お口の中は、ご自身で隅々まで確認することが難しい場所です。そこで当院では、患者様のお口の状態を正確に把握し、将来にわたって健康な状態を維持できるよう、初診時に口腔内写真やレントゲン撮影を行い、治療の経過や変化を記録・保管しております。
これらの資料は、治療後の確認や定期的なメンテナンスの際にも活用し、的確な診断や予防計画の立案に役立てています。また、患者様ご自身が治療内容や現状をしっかりと理解・納得したうえで、治療を受けていただけるよう心がけております。
※各種撮影は、患者様のご希望に沿って進めておりますので、ご不安な点などがありましたら、どうぞ遠慮なくご相談ください。
歯科診療は、わずか1ミリのずれも許されない精密な作業であり、視野の限られた口腔内での繊細な手技が求められます。そのため、当院のスタッフは常に高い集中力を保ち、細心の注意を払いながら治療にあたっています。
最新の医療機器を適切に使用し、患者様にとって質の高い歯科医療をご提供できるよう、日々技術の研磨に励んでおります。
患者様が不安なく、納得したうえで診療に臨めるよう、常に患者様一人ひとりに寄り添い、現在の症状や検査結果、具体的な治療計画について、できるだけ専門用語を避けて分かりやすくご説明することを心がけています。
口腔内カメラで撮影した画像やレントゲン画像は、日を改めてお渡ししております。ご自宅でご確認いただくことで、治療内容への理解をより深めていただければ幸いです。
私たちは、この地域にお住まいの皆様にとって、いつでも気軽に頼れる「街の歯医者さん」となることを目指し、日々の診療に取り組んでおります。
医院での診療にとどまらず、地域の学校で歯科校医としてお子様の口腔ケアに携わったり、介護施設への訪問診療を行ったりするなど、地域医療に貢献しています。
患者様の抱えるお悩みやご要望は多種多様です。それぞれの状況に応じた治療計画の立案と、きめ細やかな予防プログラムの提案を大切にしています。
また、歯科医院での治療だけでなく、ご自宅でのセルフケアをサポートするために、効果的なセルフケア用品や全身の健康維持に役立つビタミン剤なども取り揃えております。
どの商品がご自身に合っているか迷われた際も、専門知識を持つスタッフがご案内いたしますので、ご遠慮なくお尋ねください。
「歯医者は痛くて怖い」と感じていらっしゃる方も少なくありません。そうした患者様にもできるだけリラックスして治療を受けていただけるよう、痛みを最小限に抑える工夫を凝らしています。
麻酔を行う際は、まず表面麻酔を施したうえで、極細の注射針を使用し、注射時のチクッとした刺激を軽減できるよう努めています。
また、治療中も常に患者様のお気持ちに寄り添い、不安を和らげられるよう、丁寧なコミュニケーションを心がけております。
患者様のお口の中に直接触れることの多い歯科診療においては、徹底した衛生管理が欠かせません。診療ごとのユニットの消毒はもちろんのこと、可能な限りディスポーザブル品を使用し、再利用する器具については高圧蒸気滅菌器等にて個別に滅菌処理しています。
滅菌後の器具は殺菌灯付き保管庫で衛生的に保管し、診療直前に滅菌パックから取り出すことで、院内感染の防止に万全を期しています。
小田急小田原線「千歳船橋駅」南口から徒歩2分、建物の1階にあり、アクセスも良好です。雨の日やお仕事帰り、お買い物のついでにも、無理なくお立ち寄りいただけます。
加えて、車いすやベビーカーをご利用の方にもご来院いただけるよう、チェア周りの空間にゆたりを持たせるなど、院内環境にも配慮しています。
水曜を除く平日は午前9時30分から夜19時30分まで、土曜日も夕方17時30分まで診療しておりますので、お仕事帰りや学校帰りにも余裕を持ってご来院いただけます。
また、祝祭日がある週には水曜日も診療を行っており、急な歯のトラブルや継続的な治療が必要な方にも、通っていただける体制を整えています。
お忙しい皆様のライフスタイルに寄り添って、お口の健康をお守りします。
ご来院いただいたすべての患者様に対して、責任を持って的確な歯科診療をご提供することをお約束いたします。他院で治療が難しいと判断された症例にも真摯に向き合っております。
もし、当院での対応が困難な場合には、連携する高次医療機関をご紹介し、治療後のアフターケアに至るまで責任をもってサポートいたします。
「歯が痛い」「何かいつもと違う気がする」「他の歯医者さんで治らないと言われた」「予防のためにケアを始めたい」など、お口に関することでしたら、どんな些細なことでも構いません。どうぞお気軽にご相談ください。
かつて歯科医院は「歯が痛くなってから行く場所」と考えられていましたが、近年では「症状が出る前に定期的に通う場所」へと意識が大きく変わってきています。
当院では、治療を終えられた患者様に、4ヶ月から半年を目安に定期検診のご案内をお送りし、プロによるクリーニングやお口の状態チェックを通じて、健康な歯を長く維持するためのお手伝いをさせていただいております。
さらに、歯周病の予防と同様に、小児の予防ケアにも力を入れています。大切なお子様の歯が健やかに育つよう、保護者の皆さまと二人三脚で取り組んでおります。はぎの歯科医院では、お子様に初めて歯が生えたタイミングでの歯科受診をおすすめしており、お口の状態を確認したうえで、ご家庭でのケア方法を丁寧にお伝えしています。
私は高知県で地域医療に携わる両親のもと育ち、その経験が医療人としての原点となっています。土佐高校、大阪歯科大学卒業後、大阪・千里中央の岡歯科診療所にて10年間、臨床経験を積み、さらに東京で研鑽を重ね、2008年に千歳船橋で「はぎの歯科医院」を開院しました。
私の診療の根底には、敬愛する岡歯科診療所の院長からいただいた、緒方洪庵の言葉「医の世に生活するは人の為のみ、己が為に非ず」があります。この言葉は、患者様の健康を第一に考えるという、医療に携わる者としての私の不変の指針です。
常に「患者様のために尽くす」という初心を忘れず、地域の皆様が健康で笑顔あふれる毎日を送れるよう、口腔から全身の健康をサポートいたします。お口のことで気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。
院長 萩野 泰典